
(2010.4.6)

昼と夜の気温高低差が激しい今年の春〜
ひょんな事から(どんな事?)大分の原尻の滝を見に行く事になりました
前回の山口に続いて県外初の大分、空は曇り模様だが現地の天気は?
途中、
岡城(竹田城)跡等を廻って辿り付いたらまぁ〜何と!人・人・人!

滝の目の前にある、「道の駅原尻の滝」では
「チューリップフェスタ」なるイベント中で
春休み中もあってか大混雑!速攻で空いた駐車場に車を滑り込み確保成功!
TVでは何度か見た事はありますが
「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、日本の滝
百選に選ばれ、「道の駅原尻の滝」が
出来、完全に観光地化されてますね。
|
|
私的には「ナイアガラ」と言うと、マリリン・
モンロー主演のサスペンス・・ではなくて
(^^;)豪快なイメージがあったので
TVの紹介などでは「ふ〜〜ん・・・そぉ」
と言った印象でしたが、やはり現地に赴
いてみると結構いいんでないですかい?
幅120M、高さ20Mの規模も中々。
下の画像にカーソルをどうぞ!
(固定したつもりがブレてた!(汗))
|
|
階段を下りて滝壷へ行ってみましょう

|
滝上部には車道が整備されている為、
滝の落ち口が分断されているんですね
整備されていなければ豪快な姿が見れ
るかもですが水量次第では・・ですね
|
滝の対面に目をやるとまぁなんと怖そう
な吊橋があるではないですかっ(;^^)
「滝見橋」と名付けられた幅1Mもなさそ
うな吊橋・・行きますか・・・
|
|
|
結構揺れる揺れる(当たり前)
何人までが許容範囲なのかは
判りませんが人が多い時には
決して渡りたくないですな(笑)
でも橋からの眺めも悪くなく
一刻眺めたいけど下見るな
が教訓ですかね?(爆)
|
橋を渡って反対側からの眺めもいいですねぃ〜
天然100%の蜂蜜屋台さんの所からがGOO!
整備された車道は柵も無く、小さい子供が誤って流される危険性は?
ちょっと気になる所ですな
続いてはもう一つの「豊後のナイアガラ」沈堕の滝へ!