さて、次は雌滝です、こちらも雄滝同様、 滝壷への道なく、足場を作りながらゆっくり 岩場を降りて行きます。落差は同じ4,5M 位、滝壷の深さも同様ですねぃ ![]() |
![]() |
![]() |
水量的に多くも無く少なくもなくって所かな? 岩場の形状から、濡れている場所を見て みると水量が多い時は横に広がりながら 落ちている様ですねぃ〜 ![]() |
車の所に戻って行く途中、「もしかして、ここ を通ったら落ち口に行ける?」様な道がっ 正解でした!(^-^)同様に雄滝にも道発見 いやぁ〜何か得した気分(^m^) ![]() |
![]() |
これからこの道中に有った西市温泉に浸 かりに行きます(^m^)温泉も久しぶり〜 そして山口に行ったなら必ず寄ろうと思っ いる、私が崇拝(?)している下関出身の 俳優ゆかりの飲食店へで寛いで帰宅です (近々に専用ページ作ります、いつだっ!) ![]() |
![]() |