続いて今回のメイン的要素の滝へ
公共工事で無くなってしまうであろうといわれているのが
ここ、稚児落としの滝。丁度佐賀県と福岡県の県境にあります
♪バベルの塔〜に住んでいる〜(古っ!)
手前の神社にも小瀑がっ
ここはダムが出来るそうですが「バイパス道路造ってるの?」と
思わせるようなコンクリの柱がっ、対面の山頂も工事途中なので
そこに通る道かも?神社の手前には台風で折れた御神木の太い枝!



工事ばかりに気を取られてはいけませぬ
(^^;)肝心の滝は何処だ?
神社からちょっと戻った所にありました。
三名の若いおねいちゃん&保護者(?)
計四名が滝遊びをしております
以前、某所でみた光景が蘇ります(爆)
さて本題です(^^;)
この稚児落としの滝、その岩肌に特徴が
見られます。真ん中の岩の溝は機械で
削った様な感じですねぃ〜
右上の画像にカーソルオン!!
落ち口から滝壷を眺める!怖い!
右の画像は滝のちょっと下流の対岸に
あった小瀑をcar2yaさんが発見!
上部を伺うにも木々が覆っていて、長靴
履いてないから近づくのも無理だっ(^^;)
ヒッソリと流れておりま〜す

稚児落としの滝が今回の訪瀑ルートの
最先端だったのでここからは来たルート
を戻る形で車を走らせて行きます。
最初に着いたのが御所の滝。

積み上がった丸い岩の隙間から落ちる
姿が中々印象的ですねぃ〜
ちょいと上流へ足を向けてみると渓流状
に流れてました。