前回訪問(長門峡)から七ヶ月。。。 ちょっと間が空きすぎましたが(^^;) 山口へいつもの滝&温泉ツアーです 今回の訪問先は美祢市(旧美東町) にある薬王寺の滝。男滝と女滝、 (夫婦滝とは呼ばないのでせうか?) 前回同様、下関から車で小1時間程 国道2号〜490号〜435号線を 走って行くと案内板を発見。 ここから約1キロ程の道程、1車線 で離合が出来る所が少ないとの情報 でしたが、まぁ行き着く先は民家しか ないので(苦笑)しかし民家を過ぎると まぁ〜道が更に細くなって「行けるよな、 をいっ!」(爆) |
![]() |
![]() |
途中、猪避けの柵があります 掲げられた注意事項には「車両で通行 する場合は四駆自動車以外はお勧め できません」。危なそうなので徒歩で! ![]() |
滑らかですが延々と続く上り坂、息が、、 注意事項通り、道路は車高の高い四駆 でないと厳しい状態。警告感謝! 5.600M程歩いて行くと見えてきました! ![]() |
![]() |
![]() |
車が数台停められそうなスペースがあり 休憩所には藤棚、時期になると恰好の 滝見スポットになるのではないでせうか? まづは男滝の方へ、階段を下りて滝壷へ ![]() |
結構落差がありますが滝壷は浅いので 雨が降った後とかは滝壷まで降りる事 ができるのでせうか?(^^;) もう少ししたら紅葉で風情も出るかな? ![]() |
![]() |
![]() |
前回の時からデジカメの様子がおかしく 、新品電池なのに電源が落ちる、、寿命? 取り合えず左の画像カーソルオン! 上流にも落ち口が数ヵ所ある様です ![]() |
![]() |
雨が降った後には雄大な姿が見れる男滝 と言う事ですがアタシ的にはこの位が丁度 いい感じです(^^)向かいの女滝を撮る頃に はデジカメが瀕死状態。サブで持ってきた (いつメインになるんだ?苦笑)ニコンD70 を使用して撮影。 ![]() |