2004年2月28日


今年は4年に一度の閏年。一日多い2月は有効に使わねばっ!
今回は水俣方面に標準を合わせてましたが、Shibayanさんが行
かれた美生の滝が友人Y氏の家からそんなに遠くないとの事
なので八代経由で滝見に出発〜〜もち温泉付き〜(笑)
県道25号線沿いにある標識、もち今回も見落として通り過ぎました(爆)
この砂防ダムの横の道を登って行きます〜
Y氏の地元の利で山を抜ける裏道を通って大体40分位で到着〜
ダム横にある標識で〜〜す
最初の橋の上から。
遊歩道を登って行くと、ん〜〜〜、
聞こえてくる滝の音に足も弾みます〜♪


この滝壷の水が綺麗なんだこれがっ!
遊歩道に掛っている一つ目の橋を渡った
所で遊歩道が殆ど崩壊状態!登って行く
には注意が必要ですね。私も2度ほど足
を取られそうになりました(@@;)
流木や石に鮮緑の苔が・・
滝の目の前にある2番目の橋から眺める
ポイントも中々です(^^)滝壷の水も透き通
って綺麗です!残念ながら滝壷へは降り
れません(--)
落ち口。流木が無ければねぇ〜

橋上より
この美生の滝の前にある橋上から下を
覗くともう一つの落ち口が見えます!
下に降りれそうなので行ってみませう
左の画像にカーソル・オン〜〜!

滝壷に刺さった流木がちょっと・・・ですが


中々いい感じの渓流になってますねぃ〜
右上が美生の滝
地図の最上部に「小原」の文字
美生の滝の上部に小原の滝があるとの事でしたが遊歩道が途切れていた為、
諦めて戻ってきたところで、案内地図の最上部に「至小原」の文字が・・・農道を
登っていってみましょう〜〜!