
2004年1月31日

年が明けて全国的に寒波が襲ってきましたね〜
福岡でも積雪等で交通マヒになる位の寒波でした(ToT)
そこで熊本の温泉友達Y氏からメールが・・・・
「小国町の鍋ヶ滝が十数年振りに凍ったんだってよ
見に行く価値があるかもよ」こらぁ〜〜〜行かんとね!
よって今年の滝見初めでございます(^^)

高速を使うと植木ICから53号線〜387号線へと進みます
あの谷越えて山越えて〜♪・・休憩所で地図を見てふと気がつくと
通り過ぎてました(苦笑)鍋ヶ滝の先に「城村の滝」があるので
先にこの滝から攻めてみましょう〜(;;^^)
387号線沿いに最近立てられた様な木彫りの標識があります。
細い路地を通って行くと橋があります。滝はその下にある様です。
車を止めるスペースがなく、近くの小屋の横に止めようとした時に
地元の中学生らしき男の子2人組と出会いました。話し掛けてみると
城村の滝のルートを教えてくれました。滝壷付近へは獣道を通らないと
降りれないそうなので今回は上部から覗いてみましょう〜〜
 |  |
 |
上部からの眺めは豪快ですが
はっきり言ってコワイです、ハイ
何か吸い込まれそうな気分です((((;^^
その側で先程の中学生2人組は元気に
走り回って遊んでいますが、私的には
「そんなに近づいたら落っこちるぞぉ〜」
奥の放瀑上部はまだ凍っておりました
左の画像にカーソルを持って行ってみてね
|
彼らに鍋ヶ滝の事を尋ねてみると、前日見に行った様で
まだ凍っていたとの事。流石地元の子は滝見も日常ですかね?
情報を教えてくれたお礼に元気な2人組の写真をパチリ
左の画像にカーソルを持っ行きませう!水の流れと元気な子の足の動きがっ!
続いて本日のメイン、鍋ヶ滝へ