2001年5月14日
え〜〜、今回は同じ福岡に住むワシントン氏とお馴染み
ぱめさんの3人体制で矢部に向けて出発!!
まずは左の写真をみて頂きたい、、、「何これ?ただの崖ぢゃん!」
まさにそのとおり!(笑)実は発電所からの水が流れていないみたいで、
干上がっていた様子、、、f^^;;;
左の写真はその対岸にある横野滝、これはズームでやっとこさ撮れました。
ワシさんが色々滝のある所を調べてきてくれてましたが、
発電所の施設とかで中々行けない、、、残念(TT)
そして、木原谷滝、鍵の戸滝へ、、、生い茂った道を
進んで行くと、見えてきました木原谷滝!
ちょいとズームで
水量は少ないけど、いい感じですばいっ!
この木原谷滝の先に鍵の戸滝が見えます。
ここには近付こうにも滝の前にある池(?)はかなり深い!魚が泳いどったねい。
どうにかこうにか近くまで寄る事が出来た。ここも水量が少なかったけど、
多い時はどんな姿になるのでしょうかねい?
この池がまた深いんだこれがっ!
ちょいと一息入れようと、鮎の瀬大橋へ、、、
いやまたでっかいねい!工事は大変だったでしょうなぁ。
対岸に白糸の滝が見えると言う事なので早速、、、
かすかに見える(?)白糸の滝
木龍ってとっかな?
小休憩を取った後(ここの”たけのこ”がまた美味かった!)
滝の捜索が続く、、、とその時、「大締め縄」の看板!興味本位で
見に行くが、これまた仰天!!ど〜〜やって取り付けたの??
ワシさんはどこでしょう?
小瀑発見!
陽が落ちてきた様なので、私がまだ見てない竜宮滝に行ってくれました。
こちらは打って変わって水量が多くハクリョクがありますが、
上部の一部は農業用水の排水口だそうで、、、、
豪快な水量に見入る二人
排水口のアップ(爆)
最後に聖滝へ、普段は左上からも水は流れている様ですが
この日は水量が少なめで流れていなかったみたい、、
でも、この岩の形はなんとも言いようのない趣がありますねい。
スキャナのズーム機能で遊んでみました(^^;)
聖滝の手前にある尻原滝も、、、(^^)
この後、○ンガーハットでちゃんぽん食べて終了!
ワシさん、ぱめさん、お疲れ様でした〜〜!