2001年2月24日


今回は熊本の矢部町にある、鵜の子滝周辺ですっ。
滝ヤラレと化した私にぱめさんから滝見のお誘いがっ、
「熊本の晩白柚御夫妻と一緒に滝見に行かないかい?」
”そらぁ〜もう、行きますがなっ(^^)”

通潤橋の所でご夫妻と合流、早速出発!
まずはうなぎ滝から、、、
熊本は前日からの雨で川もこのとおり増水!手作りの橋を
渡るのも少し勇気がっ!




うなぎ滝に到着!やはり雨の影響でいつもの姿とは違うとの事。

斜めに撮ったんで余白に一句、、
f^^
遠くから見ると上の滝が見えま〜〜す!
(byバスガイド調に)
只今の天候

♪曇〜り〜ガラスの向こうも曇り〜だよ〜♪

しょうもない歌は聞き流して頂いて、、(^^;;;)
続きましては鵜の子、鷹、燕、ひさげ滝と続くのでありますが、
、、、撮った写真がことごとく失敗、、、一応なんとか見れそうな
ヤツをば、、f^^;;;;


甌穴群が増水でみれなかったのが残念、、、


水が濁っていても、高速で撮れば、、、


休憩所に戻り、昼食を取って一息、、、(-,-)y~
こちらの休憩所を管理されている方は、鵜の子を皆に見てもらおうと、
有志の方達と一緒に色々な整備をしていらっしゃいます(感謝)
気さくないい方で、”帰りにきのこを取って行きなさい(^^)”
おいしゅうございましたっ(by元某料理番組審査員、岸朝子さん調にネ!)



さてさて続きましては一寸足を伸ばして
姥川滝へ、、、
ここでは買ってきた長靴が大活躍!
(買ってて良かった♪○ブンイレブン〜
いい気分〜〜♪、、(x.x)バキッ!)
竹薮を進む事数分、見えてきましたっ!


そしてこの日の最後の訪問地、雌滝へ、、、
晩白柚さんの後について車を走らせる、、、、”おんや?見覚えがっ”
そこは、私が一番最初に七滝を見に行った時の(迷い込んだ)道。
やっぱしこの先にあったのねん(あの時は途中で”怖くなって逃げた”、笑)
こちらも増水で、いつもとは違う趣との事です。



晩白柚御夫妻には大変お世話になりました!有難うございましたっm(_ _)m(^^)m。
矢部町にはまだまだ沢山の滝が在るようですね!!