やはり気になる滝の姿・・・
『・・こんな感じぢゃなかったよな〜・・』
と、言う所で左手にちょっとした登り道が。
引き返そうとする甥っ子を引き止め、
上へ上へと登って行くと遊歩道がちゃんと
あるではないですか〜っ(^^;)
と、言っても岩肌に石の段を積んで
作ってあるので、手摺をしっかり握って
ないと、ちと危ない所もあります〜
・・・
聞こえてきましたよ〜
ホンモノの(ってをいっ!)
白糸の滝が姿を現しました〜っ
やっぱり引き返さなくて正解(^^;)
そうそう検索した時の画像はこれこれ!
最近記憶力が低下しつつありますなぁ
脳を使っていない証拠です(逃っ!!)
両端の緑が繁ってくるといい感じかもね
落差は25M位あるそうです
落ち口のUP〜。クリックすると説明版を表示するよん♪

中央に張ってある鉄線がちょっと残念
ですが岩肌も中々趣がありますねぃ〜
二段構えの滝壷も近くまで行けます。
左の画像にカーソルをどうぞ〜
落ち口その2〜
夏場はお子ちゃま達の水遊び場と化すそうで、タイミング的には
良かったですねぃ〜(^^)近くに温泉施設「白糸の湯」があるので
今度は温泉も浸かりに行きたいところですな(^m^)
今回もまたニコンを持参したのですが、、、(((;^^)
本日の1枚byニコンD70
やっぱり広角レンズが欲しい所・・