橋から見える矢渕滝
続きまして〜〜
涼みヶ峡、ダゴ岩(これは標識がちゃんと
ありました(^^;))を過ぎて行くと丁度、橋を
渡る所に矢渕滝が姿を現します。
曲がり角に存在する滝なので橋から
見る姿(横顔)しか見れませんねぃ〜(--)
「正面からは見れんのかいのぅ〜」
と思った所、滝の真正面にあたる茂みの
中から『ここからだったらちゃんと
見れるで〜!どぉ?』と言わんばかりに
大きな岩が鎮座しております(^m^)
早速先頭に発ったcar2yaさん登頂成功!
続いてアタシも行かせて頂きます〜
矢渕滝を上から見下ろす感じになります

ちょっと小枝が気になる所ですが、
ここからの眺めは中々GOOですねぃ。

またまたカーソルを右画像へ!
落下口

本日最後の丁の滝
風涼峡を通って丁の滝ですが、途中に
渓谷を横切るように大木が倒木!
藻が生えている事からかなり前の倒木
だったのでしょうねぃ〜
すんごいですねぃ〜
本日最後の訪問地、丁の滝。ワシントンさんが2001年に訪問した際
あった手前横から落ちてくる苔水滝の流れは殆ど無く、接近は可能でした。
(遊歩道が無いので慎重に慎重を重ねて〜〜)

んんっ!最後の連写もちとぶれたっ!(逃っ!)
この先にも上・下の渕、山笠滝とありますが
今日はここまで〜!
ここから先は身の保証はいたしません〜
前回の北九州同様、ニコンD70を持って行きましたがメインで使ってません(爆)
ISO400で撮りました〜
ニコンD70本日の一枚〜〜

ぱめさんの待っているオフ会会場へ戻り合流〜
久しぶりの再会を楽しい会話で過ごしました(^^)
car2yaさん、ぱめさん、長旅お疲れ様でした〜!