御手洗の滝〜後半〜

ここの渓流は約700M程あり(表の看板案内より)小さい橋を3つ
渡るので右から、左からと眺められる渓流は中々goo!
チョット見難いけど、三番目の石橋
何故に電柱?この先に何か施設が?
途中、二ヶ所にホウキが置いてありました。
所々にお地蔵さんがありましたので管理している方のでしょうね。


でも残念ながら途中で飲み捨てられたと思われる空き瓶を数本
発見いたしました。袋を持参してなかったので二本だけ持ち帰り・・・
修正に修正を重ねやっと見れる位になりました((^^;
ここは手前と奥の二段構え!
現地に着くまでにこんなに沢山の小瀑を
眺められるのはほんと得した気分ですねい(^^)

ゴメンちゃいっっっ!
結構いいアングルだと思ったんだけど
ピンぼけ(((((^^;
ええぃ、修正して載せてしまえ〜〜!(爆)


夏場はほんと気持ちいいんでしょうなぁ
そうこうしているうちに見えてきました御手洗の滝。
手前には参拝者達の為の休憩所みたいな小屋がありました。
御手洗の滝手前にある小瀑群
御手洗の滝全景(一番奥が御手洗の滝)
岩の形状からいくつもの小瀑が沢山見られ、その上部に
位置するのが御手洗の滝です。
御手洗の滝、左側
(左の画像にカーソルをお当てくださ〜〜い)
ここにある寺院の脇に上へと登るちょっとした歩道があったので登ってみましたが、
某国立大学の演習用地で入林&狩猟禁止の立て札が。何の演習?猪でも出るのか?
この先は行かない方が良かったと思える光景を見てしまった(--;)

今回、初めてデジカメを使用しての滝撮影。
撮ったその場で確認できるのはいいですねい!
しかし、消費電力は増水時の滝の如し。(^^;)