2002年2月11日(晴天)

巷では3連休で晴天続き、お約束の
レジャー日和?最終日に約●ヶ月ぶりの
滝見でございまする。((((^^;

父親が単身赴任でいない事をいい事に家でTVゲームばっかやってる甥っ子&
姪っ子に、いつかは連れ出してやろうと画策しており、ついに決行の日が!
題して「親類巻き込み滝見会!」

本日は宇美町にある「難所ヶ滝」
その名の通り、滝までの行程が難所の様である。
なので本日は甥っ子(高2)のみを連れ出す事に。
本日も晴天なり

昭和の森公園案内板。右最上部に「難所ヶ滝」表示。

C:\my documents\souko\umi23.jpg
憩いの場所って感じかな?
公園内の「人口滝」

この「難所ヶ滝」は同町の昭和の森公園から
林道を約1時間半程登った所にあるそうです。
家から30分程で公園に到着。
ここにはバンガローやアスレチック場があり、
駐車場等も、結構整備されている様です。
先日、新聞で氷瀑が取り上げられていたので
連休を利用して皆さん見に来てたみたいですね。
車が結構駐車してありました。

出発〜

入り口より

途中の小瀑群

早速登山開始っ”この塀は何だ?”と思って
いたら、溜池のようで、この回りに人口の
滝がちらほら、、、雰囲気を出しているのか?
山道なので当然上り坂、、、初っ端からコンクリ
で整備された延々と続く、、、かな〜〜り久々の
滝見&運動不足で、まず右足の付け根が・・・
(((^^;;;。入り口の門には「関係者以外車両
進入禁止」の看板があったと思ったが、結構
車で中に入ってきている人達が、、、?
「え?いいの?」と思いつつ、淡々と登って行く。
すれ違う人達は、家族連れが結構多く、中には
小さなおこちゃまの姿も・・・。
難所って聞いてたけど本当?って感じ(?_?)
途中からは本当の山道になり、「さぁ、気合入れて
、、」の前に、私の右股関節が悲鳴をあげてます、
ハイ((((^^;;;;;。それにしても甥っ子は何の苦もなく
登って行く、、、若いっていいなぁ〜(ジジイ?)
雪を見て、何思う我が甥っ子よ。

つづら〜

段々登って行くうちに日が差さない所には、残雪が
ちらほらと見え始めました。
その残雪を発見して甥っ子は「おぉぉ!凄いっ!」を
連発の大はしゃぎ!
またまた私が氷柱状になった場所を発見して教える、
これまた大はしゃぎ!
元気だねい、私はもう息が、、、(((^^;;
大体1分おき位に下山してくる人達に遭います。
私達が登り始めたのが丁度お昼過ぎ位だったから
皆さん滝の所でお弁当広げてたんですねい。
でも滝の下は足場が悪いそうなのですが、、、。
段々と空気も冷たくなり、残雪も少し多くなってきた所、
ココは慎重に慎重に、とコケない様に進んで行くと、
前方の山肌に白いものが映っているのが目に、、、
「おっ、もうすぐだぞぉ〜」
1時間半の行程を40分で来てしまいました!(^^)
ここはどこ?私は・・・(バキッ)

ちょ〜〜〜と見にくいかな?

滝を目の前にして、ここからは急勾配!
これは難所だぁ!!
ロープが張ってあったのでこれは大助かりですねい!
あら、私の軍手は?しもたっ!車の中に忘れてきたぁ!
うっ、しばれるねい、、、(((^^;;;
足場がツルッツル!
天気が良すぎてコントラストが・・・・
最上部で〜す
ズ〜ム
滑らか〜〜に凍ってますねい
左側の方にも

地元では見る事が出来ないと思ってた
氷瀑(規模はどうなんっしょ?)が見れ
たのは感動ですねい。

近づきすぎると危険ですね

岩肌も凍ってます、ハイ。
これは右側
晴れ間が続いてきた所だったので、ちょろちょろと
溶け始めて来てましたが、その光景に甥っ子も
感動してる様子(^^)。
来ていた子供達がポキポキ折っておりますた
岩の隙間にも氷柱が
ピンっと背筋を伸ばして凍ってます、ハイ。
この草に注目っ

さて問題です、ドームまで直線距離で何キロでせう?
滝にばかり目をやっていると、甥っ子が、「見て見てっ!こっちの景色も凄いよ!」
ほほう!直線上に福岡ドーム&タワーの光景がっ。(甥っ子撮影)
さてさて、コンビニで買ったおにぎりを、、、手、手がっ!かじかんで
動かナイ!!標高約700m&つべたい風には耐えがたく、、、(T^T)

こ、怖い!(根性ナシ!)

登ったら下りる、これ定説(バキッ)。

先程の急勾配、度胸が要ります!足場を確保
しながら下りないとマジアブナイ!こんな所に
先程すれ違った子供達は来たのか?

滝の手前程にある、削り取られた様な岩肌を
見ていると、何やらプレートみたいなものが飾られ
ていました。
故人の登山家の方へのメッセージの様でした。

中々趣のある岩です。

ここからも街が眺められる場所に飾ってありました

登りは辛いが下りは楽!っと思ったら、、、楽は楽だが、、ひ、ひざが笑う〜〜〜(>o<)
これは2日後が、怖い((((^^;;
甥っ子は結構山登りや自然の風景を眺めるのが好きだと言うので(そう言えば、修学旅行で
撮って来た写真は風景ばっかし)これはもう間違いナイでしょう!(何が?)また夏に登ろう!
と言っておりましたよん(^^)。いやいや次回の滝見からも付き合せますぜい!(笑)

帰りに”ラーメンが食べたい”と言うので、寄った店が丁度、行きがけ(お昼)に行列が出来てた
ラーメン屋みたいで、入ってみるとメニューは”大盛り替え玉なし”、、、?でもラーメン¥400、
ほぅ、どんなんかな?と頼んでみた所ビックリ!小さめの器に目一杯の麺!!&チャーシュー
3枚!!しかも肉厚!!!(@o@)甥っ子が好きなあっさりとんこつでこれまたGOO!(私はコッテリ派)
地元の方達には有名なんでしょうね。大将!TV取材は受けちゃいけんよ〜〜〜(^^;)

帰りのそのまた写真現像ついでに今日まで開催されてた”輸入車ショウ”を見に行った所、
駐車場で車を降りる時に私のカラダに異変がっ!両足の股関節に激痛が走る!「足が動
かんっ!(^^;)」足を引きずる様に会場へ、、きれいなおねいさんを見ると何とかなりました
(何でやねん!爆)普通この年代(?)の疲労は2日後に出るんですけど・・・・?