
2001年3月4日
続いては地元、福岡は篠栗町にある滝を訪問。巡礼者が集うこの町に幾つかの滝があるので
五塔の滝、金剛の滝をメインに廻ってみました。
ネットで検索した所、無名滝もあるとの事で、効率よく回れるルートを紙ッ切れにメモメモf^^;;
前日の大雨&強風で決行が危ぶまれたが、当日はまあまあの天候でいざ出陣!!
途中で案内板を見ながら道を確認しぃ〜の、茶屋のオバちゃんに滝の場所を教えて貰ぃ〜の、
トロトロ行っていると、その茶屋のすぐそばの橋(萩尾橋)を渡った所で滝発見!

ガードレール沿いから |

道路整備してあって発見しずらいよん(--)
|
峠を進んだ所にも何やら滝の気配、、、滝と言うよりコンクリで固めた人工の滝ってとこか?
恐る恐るコンクリ伝いに下を覗き込む。
この周りは工事の物と思われるゴミ散乱!

ビビッてます、はい
続いて下った所に五塔橋発見!奥の方に滝らしき物体がっ、
茶屋のオバちゃんが「見にくい所にあるから通り過ぎなさらんごとね」って言ってたけど
、ここか?あると聞いていた看板がないなぁ〜と思いつつ”遍路道”発見!
先日大活躍の長靴に履き替えて奥地へ、、、岩場が多くて中々近付けず(2回コケる)、、、

話によるとこの奥にもあるとか? |

橋からの眺め(遍路道はこの右側)
|
そこから100M程行った所で、木の影から何やら音がっ!ガードレール沿いに覗くも見えず、、、
またまた遍路道を下って到着、ん〜〜、いいですねい、、、その道をさらに下って行くと五塔の滝に到着。木が倒れているのがちょっと残念
 |

その上部をアップで! |

丁度五塔の滝との中間点位の所 |
車に戻り、峠を下って行くと看板めっけ!あっ、そうか、逆回りで来てるからねf^^;;;

ちょっと一服(と言っても私は吸わない^^)
さぁて続いては金剛の滝へ、地図によると国道(県道だったっけ?)を挟んで反対側にある。
入り口に案内板が。ちゃんと滝の絵まで書かれてある、一応便利だね!
んがっ!車道を登っていく内に道路整備が所々で途切れており、若干車高の低い我が”2000カー”、お腹を擦る擦る!
ナンダカンダやってる内に橋の所で滝発見!うたせ滝の様だ、不動明神さまにご挨拶して(^^)Shot。
その先に金剛の滝がありました。ここに隣接している淡島明神の鳥居を潜ると、安産、婦人病、もひとつオマケにオネショにも効くらしいですヨ!
丁度案内板を一周する形で戻ってきたのだが、あと一つあるらしいので、引き返すも確認できず、すぐ戻ってくると、、、、!!!!!!!
この日は結構風が強かったせいもあるのだが、、、で、電柱がっ!!
殿中でござる(寒っ)
あと少しでも時間がずれてたら、、、(^^;;)(;@o@;)