晋作の湯
(2010.9.22 山口県)

東行庵の隣にあります

以前、東行庵に行った際にチェックを入れておいた温泉施設
「晋作の湯」。秋のお彼岸に訪問の機会を得ていざ入湯〜〜!
女湯はカウンター横が入り口
高杉晋作の東行庵のすぐ隣にあるこの
温泉施設、源泉は出ていたものの、約
3年前に施設が出来上がったとの事。
話を伺うと湯谷温泉が無くなったそうで
男湯〜
休みは不定期!開いててよかった&効能表 昔、サーキット通いしてたときに泊まった
事がある旅館も今は廃業。残念無念(--)
比較的新しい施設ですねぃ
さて、こちらの入館料は500円、ロッカー
は100円の利用料です。
浴場はそんなに広くなく、かと言って狭くもなく、アタシ的にはいい感じの広さ
露天もスペースの狭さを感じさせない造りです。切った石の椅子がgoo(^^)
泉質は単純弱放射能冷鉱泉、効能は神経痛等々、オーバーフローしたお湯
以外は循環ろ過。かけ流しでないのがちと残念〜(^^;)
カウンターに掲載されてた写真には以前、TV取材で訪れた左とん平、勝野洋
両氏がサインされたタオルと共に飾られていました。二階には無料休憩室が
あって、東行庵の池を全貌でき、のんびり寛げる空間です。
休憩室からの眺め