健軍の湯 一休
(2004.7.10熊本市佐原土)
絶景かな〜阿蘇五岳〜

まだまだ梅雨明け宣言しない九州〜、、、、暑いっ!(^^;)
今回は土日連荘で熊本市健軍にある『健軍の湯 一休』、
田原にある保養施設『エミナース』へ〜〜〜

まずは益城熊本空港ICの近くにある『健軍の湯 一休』
店名通りに「一休み」しませう〜
泉温36.9℃、、、体温と一緒、、、沸かしてます、ハイ
左へ行くと・・・・ムフフ(バキッ!)
熊本市内方面から行くと空港インター
手前のガソリンスタンド等が立ち並ぶ
所にあります。ちょっと見難いですが
看板で発見できると思います(^^;;)
真新しい感じ、最近出来たのかな?
施設の中にはお食事処やマッサージ
ルーム等、総合施設ってとこかな?
浴場にはサウナ・ジェット等も完備
浴槽が少し小さめなのが(--)
一つの浴槽には「四季の湯」と謳った
ものがありました。緑色したその中身
はーーー『リンゴ湯』いい香りですなぁ
次期は何でしょうねぃ?
勿論露天もありましたが少々ぬるめ。
も少し熱めの方が私的にGooなのだが(^^;)
泉質は中性・低張性の単純温泉。
家族湯もありますのでご家族でゆっくり過ごすのには持ってこいかも?

エミナース
(2004.7.11上益城郡田原町)
第二空港線沿いに看板あり〜
翌日は『健軍の湯 一休』から空港方面へ車で約10分程走った所に
ある『エミナース』。入り口の所に年金云々と垂れ幕が下がってます。
ハイ!今、話題(?)の国民年金施設!正式名称『国民年金総合健康センター』
ウォーターコースターが目印で〜〜す!
入り口(左が温泉・右にプール)

この日は日曜日とあって施設内のプール
には沢山の家族連れで賑わっております
浴場はエレベーターで上って2Fに存在。
浴槽も広く、のんびり出来ますが、外を
見るとウォーターコースターに並ぶ列が、
目の前はプールでしたぁ〜(^m^)
泉質はナトリウム炭酸水素塩化物泉、
効能は皮膚病関係に効くそうです
ただ、『塩化物』という事で浴室に入ると
ツンと鼻に感じる物がありました((^^;
こじんまりとした露天がいい味出してます
  
温泉気分に浸るっって感じではありませんでしたがまぁ、こんなトコですかな?(^^;)
帰りに開通した俵山トンネルに寄ってみようと久木野村へ〜
巨大なX橋も凄かったがトンネルを抜けた休憩所での阿蘇五岳の眺めは最高でしたよん♪
X橋〜
途中で見つけた俵山温泉泉力の湯!次回訪問決定!!!か?((((;;;^^)