自宅でパチパチ!
第二部『盤面分離!』
ガラスを外して遊ぶ事数十分・・・早速作業開始です!(笑)
台枠と盤面を分離する前に色んな配線をチェックして見ます。
最初に玉が流れる部分を外してみます(外し方が書いてあった)
横に二ヶ所あるレバーを倒して台を開けた状態にしないとこの
ケースは外しにくそうです。
  
 |  | 
  
 | 
ん〜、これで配線関係が 
良く見えてきましたよん(^^) 
必要なさそうなコード類を 
外しては電源を入れてチェ 
ック!盤面を外すには電源 
BOXとメイン基盤を繋げる 
コードを外すだけでいいみたいです。 
 | 
コードのチェックが終わったら早速分離しましょう!
  
 | 
台を開けた状態にして横にある2ヶ所の 
フックと前面の上皿内(窓枠を開けると 
上皿を外すボタンが見えます)のフック 
を外し、手前に引っ張ると台枠から分離 
 | 
  
 |  | 
いとも簡単に台から分離出来てホッ(^。^)
  
 | 
電源BOXも外して盤面 
に繋いで作動チェック! 
見事に動きました(^^)v 
この状態で玉を使って 
動かすのも面倒なので 
スイッチ化をやってみ 
ましょう〜。センサー 
の位置は丁度基盤の 
裏側にあり、コードを 
辿って大元を見つけ出し 
ました。 
 | 
  
 |   
 | 
パチンコに使われているセンサー関係は通常がONの状態で、
玉が通過するとOFFになる。スイッチに替えるとなると押したら
断線するプッシュOFFタイプを買わないといけないですねぃ
(最初間違えてONタイプを買ってしもたっ!逃っ)
 
卓上パチンコを作っていらした方のサイトを覗いてみると、中には
スイッチ間に抵抗を入れたほうがいいとも書かれていたのでパーツ
店で一緒に購入。スイッチは大体一個¥130〜。抵抗は約¥10〜。
センサーコードを切ってこの 
スイッチに付け替えてみます 
(赤いコードの先には抵抗を 
挟んであります)。 
  | 
  
 | 
うまくスタートのスイッチ化には成功しました〜(^^)
一時これで遊びましょ((^^;次は盤面の縮小化!!!
BACK PAGETOP NEXT