TVチューナー付きビデオキャプチャ設置!
さて、メモリ増設に続き今度はパソコンでビデオ映像を取り込みたい
と考えていた私は各メーカーのビデオキャプチャを物色しておりました
どうせならTVも見れるTVチューナーが付いてしかもお手頃値段のは
ないかと量販店や専門店巡りをした所、あるところにはあるんですねぃ

お手頃価格でそこそこの性能があると評判があった
NOVAC製のPrime TV 7133LPというキャプチャカード。
最初に見つけたパソコン量販店Aでは¥7,890-。
次に訪れたパソコン専門店Tでは¥5,980-。
最後に訪問したパソコンパーツ専門P店では¥3,980-!!
なんとこんなにも値段の違いが!!!
一番安いP店で購入〜〜〜(^^)
  
 | 説明書を読んでみると私のパソコンでは 
音声ライン入力をパソコン内臓のサウンド 
カードと共有できるみたいでオーディオ 
ケーブルを接続するのですがマザーボード 
には説明書に書いてある様なAUDIO IN  
とかVIDEO INの文字が見当たりませんっ!! 
が、、、、VIDEO_con4というコネクターソケット 
があったのでとりあえずこれかな?という事で 
接続しようにもソケットの形が違〜うっ!(@@;;) 
専門店では合うコードがない!!・・・ 
『作りましょ!』(笑) 
 
  | 
  
ソケットの向き、配線 
の色を確認しましょう 
 |   
大体¥150-位である 
オーディオケーブルを流用 
 |   
ピンセット等を使ってパーツを分離 
配線を確認しながら再装着! 
 | 

同じ形のソケットが付いているコードを買ってきて
向きを間違えないように注意しながら移植!

本当に映像が見れるのか?オーディオケーブル
の接続が違ってたら壊れるんじゃないか?との
不安をよそにしっかり映りましたです、はい\(^^)/
音もちゃんと出てますっ!成功だね!!

早速テストで録画〜〜〜〜。っがっ!再生して問題がっ!
音が出んっっっ!!やっぱし接続が間違ってたのか?
プロパティ設定の間違いだけでしたぁ〜〜(ホッ)
これで映像編集や時機に買うであろうDVDドライブで
あんなことやこんなことが・・・・ムフフ(^m^)
戻る トップページへ